標記イベントについて、日程が決まりましたのでお知らせいたします。
参加ご希望の施設・事業所については、開催要項をよくお読みの上お申込みください。
参加申込書・求人票提出先:jinzai@ehime-shakyo.or.jp
メールでのお申込みになりますのでよろしくお願いします。
※ブース参加の申込は締め切りました。
①開催要項(PDF)
②事業所用参加申込書(Word)
③求人票様式・記入例(Excel)
標記事業につきまして、開催が決定いたしましたのでお知らせします。
●チラシ
セミナー当日は、下記「感染症対策について」をよくお読みの上、ご参加ください。
また、熱中症対策として水分補給ができるものを用意し、服装もクールビズでご参加ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、やむを得ず中止・変更となる場合は、
ホームページでお知らせしますので、来場前に本ホームページをご確認ください。
感染症対策について
(1)主催者の対策
①全ての参加者・来場者・スタッフに対し、入場前に検温を実施します。
②全ての参加者・来場者・スタッフにマスク着用を義務付けます。
③真珠の間の出入り口及び受付に、手指消毒用アルコールを設置します。
(2)参加法人・施設・事業所の方へお願い
①参加予定の職員の健康管理をお願いします。
②参加前に検温をお願いします。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお断りします。
③定期的に手洗いをしてください。
④飛沫感染防止のためマスクを着用してください。
⑤参加法人・施設・事業所でも独自の対策を取り、感染防止に最大限努めてください。
(3)参加の方へお願い
①健康管理をお願いします。
②参加前に検温をお願いします。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお断りします。
③定期的に手洗いをしてください。
④飛沫感染防止のためマスクを必ず着用してください。
⑤参加者同士が密接にならないよう注意してください。
標記研修については、新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み、中止することとなりました。
参加予定の皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、受講料返金の手続き等については、個別に文書でご案内いたします。
福祉・介護の職場オンラインツアー開催!
令和3年度福祉・介護の職場オンラインツアーは終了しました。
福祉の現場を見学してみませんか?(参加無料)
1 開催目的
将来、福祉系への進学や福祉・介護の仕事に関心のある方を対象に、施設・事業所の様子を撮影した映像等を駆使したオンラインツアーを実施することにより施設・事業所の内部の様子や雰囲気を見て福祉・介護の仕事について理解を深めてもらい、やりがいや魅力を発見することで将来の職業選択において福祉・介護職を目指す人を増やし、福祉・介護分野の人材確保を目的とします。
2 開催日
令和4年1月15日(土)
3 参加対象
福祉の仕事に関心のある学生(中学生以上)とその保護者、教職員、一般の方。
※パソコンやスマートフォン等で「Zoom」での参加が可能な方。
4 定員
各コース30名×3コース(東・中・南予)(90名程度) 先着順!
5 内容
Zoomを活用した施設・事業所の職場を見学するオンラインツアー
(1)施設・事業所について担当者から説明。
(2)職場見学の映像を視聴。
(3)質疑応答(Zoomのチャットからの質問も受付可)
(4)当日の様子は、後日録画配信します(配信は、令和4年2月初旬~3月末までを予定)。
※詳しくはチラシをご参照いただき、申込フォームでお申込みください。
予定がありご参加できない方は、「録画配信のみ希望」もOKですのでお申し込みください。
お申し込み→★申込フォーム★ ←申込受付は終了しました。
ご案内をしておりました標記事業について、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、
オンラインでの開催に変更することとなりましたのでお知らせします。
また、当日の様子を収録した映像について、当日参加できなかった方に対して
動画配信サイト等で限定公開する予定です。
1 開催日時
変更前:【東予会場】令和3年8月20日(金) 13:00~16:30
☆☆☆☆【中予会場】令和3年8月17日(火) 13:00~16:30
☆☆☆☆【南予会場】令和3年8月23日(月) 13:00~16:30
☆☆☆☆☆☆↓
変更後: 令和3年8月17日(火) 13:00~16:30
2 開催会場
変更前:【東予会場】西条市総合文化会館1階「小ホール」(西条市神拝甲79番地4)
☆☆☆☆【中予会場】愛媛県総合社会福祉会館2階「多目的ホール」(松山市持田町三丁目8番15号)
☆☆☆☆【南予会場】大洲市総合福祉センター4階「多目的ホール」(大洲市東大洲270-1)
☆☆☆☆☆☆↓
変更後: 愛媛県総合社会福祉会館2階「多目的ホール」(松山市持田町三丁目8番15号)
3実施方法
変更前:集合型
変更後:「ZOOM」を活用したオンライン型(一部、集合型)
急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
令和3年度 第1回・第2回ケアワーカーズカフェ開催のお知らせ♪
第1回は、 8月 4日(水)19:00~20:30(受付18時半)「多肉植物寄せ植え教室」です♪
←定員定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。 ありがとうございました。
第2回は、 9月15日(水)19:00~20:30(受付18時半)「アロマでハンドマッサージ教室」です♪
10月19日(火)19:00~20:30(受付18時半)視聴覚室→研修室に変更しました。
←定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。 ありがとうございました。
どちらも参加無料ですので、どうぞ介護職員の方、介護職に興味のある方等、
お気軽にご参加お待ちしております(どちらも先着15名です)♪
愛媛県からの委託事業として、将来、福祉系の大学等への進学や福祉・介護の仕事に就職したいと考えている
県内の高校生を対象に、県内の介護福祉士や社会福祉士養成校(大学等)の説明を一斉に聞くことができる機会を設け、
さらに実際の福祉の仕事についての説明も合わせて実施することにより、福祉・介護の仕事の魅力を感じてもらい、
より多くの若い人材を確保することを目的に、標記事業を別添開催要項のとおり実施することとなりました。
日時・会場
東予 西条市総合文化会館1階「小ホール」 令和3年8月20日(金)13:00~16:30
中予 愛媛県総合社会福祉会館2階「多目的ホール」 令和3年8月17日(火)13:00~16:30
南予 大洲市総合福祉センター4階「多目的ホール」 令和3年8月23日(月)13:00~16:30
開催要項をよくお読みの上、お申込みいただきますようよろしくお願いします。
申込締切を8月13日(金)に延長しました!
標記事業につきまして、参加施設・事業所が決定いたしましたのでお知らせします。
●チラシ
セミナー当日は、下記「感染症対策について」をよくお読みの上、ご参加ください。
また、熱中症対策として水分補給ができるものを用意し、服装もクールビズでご参加
ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、やむを得ず中止・変更となる場合は、
ホームページでお知らせしますので、来場前に本ホームページをご確認ください。
感染症対策について
(1)主催者の対策
①全ての参加者・来場者・スタッフに対し、入場前に検温を実施します。
②全ての参加者・来場者・スタッフにマスク着用を義務付けます。
③真珠の間の出入り口及び受付に、手指消毒用アルコールを設置します。
④各ブースに飛沫感染防止フィルムを設置します。
⑤各ブースに除菌ペーパーを配布します。
⑥全ての参加者・来場者・スタッフにフェイスシールドを配布し、使用を呼び掛けます。
⑦感染が確認された場合のために、事業所及び参加者の連絡先を把握します。
⑧えひめコロナお知らせネットのQRコードを表示し、活用を呼びかけます。
⑨場内アナウンスで定期的に、手洗い・うがい・手指消毒、3密を避けるよう呼び掛けます。
(2)参加法人・施設・事業所の方へお願い
①参加予定の職員の健康管理をお願いします。
②参加前に検温をお願いします。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお断りします。
③各ブース内での手指や机上の消毒ができるよう、除菌ペーパーを配布しますが、
各事業所でも消毒用アルコール等の持参をお願いします。
④定期的に手洗いをしてください。
⑤飛沫感染防止のためマスクを着用し、必要に応じてフェイスシールド等を着用してください。
⑥参加法人・施設・事業所でも独自の対策を取り、感染防止に最大限努めてください。
(3)参加の方へお願い
①健康管理をお願いします。
②参加前に検温をお願いします。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお断りします。
③定期的に手洗いをしてください。
④飛沫感染防止のためマスクを必ず着用し、必要に応じてフェイスシールドを着用してください。
⑤参加者同士が密接にならないよう注意してください。