標記イベントについて、令和7年4月7日(月)14時から求人事業所の申し込みを開始しました。
参加ご希望の施設・事業所の方は、開催要項をお読みの上お申込みください。
ネットから申し込みフォームで入力してお申し込みください。
求人事業所の方はコチラから→https://ehime-swc2025.webflow.io/(申込フォーム)【4月23日(水) 17時で終了】
※求人票のネット登録も必ずお願いします。登録はコチラから→福祉のお仕事
※申込フォーム内容を基にセミナー入場ガイドを作成します。1事業所当たりA4縦1/2(半分)となります。
また、申込内容の一部を本センターホームページや求職等の申込用アプリに掲載します。
標記の件について、厚生労働省が事務連絡を発出されましたので共有させていただきます。
求人者の方々にハローワークや雇用仲介事業者の利用等にあたり
知っていただきたいことについて、添付とおりリーフレットが作成されています。
求人票の一部を修正し応募があり採用につながった好事例等も記載されています。
1.労働者の採用を仲介した雇用仲介事業者を正しく把握しましょう
2.雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)を安心して利用するために
4.ハローワークや、自治体等が運営する無料職業紹介をご存知ですか
5.医療・介護・保育分野における職業紹介機関を利用した好事例集
8.民間人材サービス(職業紹介、募集情報等提供)を利用する際の留意点
9.採用した労働者について、複数の求人サイトから成功報酬(手数料)を請求されるケース、ハローワーク経由で採用した場合にも請求を受けるケースが増えています
10.募集情報等提供事業者(求人募集サイト、人材データベース等)が新たに遵守すべき事項
11.雇用仲介事業(職業紹介事業、募集情報等提供事業)の利用でトラブルが発生した際は労働局へ!ご相談は労働局『「医療・介護・保育」求人者向け特別相談窓口』まで
事業者の皆様へ
令和6年分の所得税の確定申告や事業者のデジタル化に向け、次の内容についてお知らせします。
① 給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について
別紙1「給与所得の源泉徴収票をe-Tax で提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!」
② 自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Tax による確定申告について
確定申告をする際には、スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅等から国税庁
ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用することができます。「確定申
告書等作成コーナー」では画面に表示される案内に沿って金額等を入力するだけで、
所得税の申告書の作成が可能となっており、作成した申告書をそのままe-Tax により
送信できます。
別紙2 「確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)」
別紙3 「源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!」
③ 事業者のデジタル化促進について
別紙4 事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画等一覧
最低賃金は、10月13日(日)から897円→956円(59円引上げ)に改正されます。
有効求人のご確認及び新規求人登録の際は、賃金額にご注意ください。
【ご注意】
精皆勤・通勤・家族手当、時間外労働・休日労働・深夜労働に対する手当、臨時の賃金、1か月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与・期末手当など)は最低賃金に算入されません。なお、賃金月給は、年間休日及び1日の勤務時間から月給時の最低賃金を算出しご確認ください。((365日-年間休日)÷12か月×1日の勤務時間×956円≦賃金月給)
● 次の点についてご留意ください。
・ 愛媛県内に派遣されて働く派遣労働者についても適用されます。
・ 最低賃金額以上の賃金を支払わない場合は、50万円以下の罰金に処せられることがあります。
【詳細等のお問い合わせ先】
・ 愛媛労働局 賃金室 (電話 089-935-5205)
・ 松山労働基準監督署 (電話 089-917-5250)
・ 新居浜労働基準監督署(電話 0897-37-0151)
・ 今治労働基準監督署 (電話 0898-32-4560)
・ 八幡浜労働基準監督署(電話 0894-22-1750)
・ 宇和島労働基準監督署(電話 0895-22-4655)
標記イベントについて、参加ご希望の求職者等の方は、事前にネットからお申し込みください。
お申し込みはコチラ→https://bit.ly/jf2024_js(申込フォーム)(5月23日17時 事前受付終了しました!)
標記イベントについて、令和6年4月12日(金)から申し込みを開始しました。
参加ご希望の施設・事業所の方及び求職者等の方は、開催要項をお読みの上お申込みください。
ネットから申し込みフォームで入力してお申し込みください。
①求人事業所の方はコチラから→https://bit.ly/js2024_recruit(申込フォーム)【4月25日 17時で終了】
※求人事業所の方は、求人票のネット登録もお願いします。登録はコチラから→福祉のお仕事
※今年度は、申込フォーム内容を基にセミナー入場ガイドを作成します。1事業所当たりA4縦1/2(半分)となりますので、ご注意ください。
②一般参加者及び求職者の方はコチラこら→https://bit.ly/jf2024_js(申込フォーム)(5月23日17時 事前受付終了しました!)
標記イベントについて、日程が決まりましたのでお知らせいたします。
参加ご希望の施設・事業所については、開催要項をよくお読みの上お申込みください。
参加申込書・求人票提出先:jinzai@ehime-shakyo.or.jp
メールでのお申込みになりますのでよろしくお願いします。
①開催要項(PDF)
②事業所用参加申込書(Word)
③求人票様式・記入例(Excel)