愛媛県福祉人材センター

令和2年3月30日から、改正職業安定法の⼀部や関連する政令・省令・指針が施⾏され、⼀定の労働関係法令違反のある求⼈者からの求⼈の申し込みなどを受理しないことが可能となりました。
新規の求人申込みは、自己申告書を愛媛県福祉人材センターまで、FAX又はメールでご提出ください。
※令和5年3月27日から、求人票のネット登録の際、【自己申告書】画面(ステップ7の画面)から申請可能となりました。

【問い合わせ】
_愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課
_TEL:089-921-5344 FAX:089-921-3398
_Eメール:jinzai@ehime-shakyo.or.jp

 提出用の自己申告書→自己申告書(PDF)

★福祉・介護の求人情報誌★

 

5日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。

※2025年5月号は、求職登録者及び事業所(5日現在の有効求人事業所)へ4月21日(月)頃発送予定です。

求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2025年5月号

標記イベントについて、令和7年4月7日(月)14時から求人事業所の申し込みを開始しました。

参加ご希望の施設・事業所の方は、開催要項をお読みの上お申込みください。

ネットから申し込みフォームで入力してお申し込みください。

 求人事業所の方はコチラから→https://ehime-swc2025.webflow.io/(申込フォーム)【4月23日(水) 17時で終了

 

※求人票のネット登録も必ずお願いします。登録はコチラから福祉のお仕事
※申込フォーム内容を基にセミナー入場ガイドを作成します。1事業所当たりA4縦1/2(半分)となります。
また、申込内容の一部を本センターホームページや求職等の申込用アプリに掲載します。

 

開催要項(PDF)

★福祉・介護の求人情報誌★

10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。

※2025年4月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)へ3月21日(金)頃発送予定です。

求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2025年4月号

★福祉・介護の求人情報誌★

 

 

 

10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。

※2025年3月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)へ2月25日(火)頃発送予定です。

求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2025年3月号

3月1日(土)に大阪市梅田で開催される「えひめまるごと移住フェスin大阪」に
愛媛県福祉人材センターも参加します!

愛媛県ってどんなところ?どんなお仕事があるの?
移住に必要なことって?などなど、移住前は不安がつきもの。
そんな不安を少しでも減らしませんか?

☆イベント日程・場所
【日時】2025年3月1日(土)10:00~16:00
【場所】AP大阪茶屋町
(大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル8階)
【参加費】無料(事前予約制ですが、当日参加も可能です。)
※事前予約をしていただくとスムーズに入場できます。
予約はこちらからhttps://e-iju.net/event/20250301-o3/

☆内容・タイムスケジュールについて
10:00~10:10 開会・愛媛県概要説明
10:00~16:00 個別相談(随時行っています)
11:00~11:40 移住者講演「えひめで暮らす。」
ゲスト:平塚 章久 さん(西条市)
13:00~13:50 地域おこし協力隊 制度紹介・トークセッション・市町募集説明

☆参加団体
【移住相談】
愛媛県、松山市、今治市、宇和島市、
八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、
伊予市、西予市、東温市、上島町、
砥部町、内子町、伊方町、愛南町

【就職等相談】
ふるさと愛媛Uターンセンター、愛媛県商工会連合会、
産業雇用安定センター、愛媛県トラック協会、
愛媛県福祉人材センター(愛媛県社会福祉協議会)、
えひめ農林漁業振興機構、愛媛県生活衛生営業指導センター、
愛媛県人事委員会

\愛媛県限定ノベルティをプレゼント/

当日ご来場いただいた方に、オリジナルトートバックやノベルティをお渡しします。
愛媛県の移住に役立つパンフレットも同封していますよ~!

詳しくは、チラシ又は愛媛移住ネット(https://e-iju.net/event/20250301-o3/)をご確認ください。

会場でお待ちしています(^^)♪

★福祉・介護の求人情報誌★

 

 

 

10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。

※2025年2月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)へ1月24日(金)発送予定です。

求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2025年2月号

愛媛県福祉人材センターの年末年始休業日は下記のとおりです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

____________

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)まで休業です。

なお、休業中の電話対応及びメール等のお問い合わせに対するご返信はできかねます。
ご理解のほどよろしくお願いします。

標記の件について、厚生労働省が事務連絡を発出されましたので共有させていただきます。
求人者の方々にハローワークや雇用仲介事業者の利用等にあたり
知っていただきたいことについて、添付とおりリーフレットが作成されています。
求人票の一部を修正し応募があり採用につながった好事例等も記載されています。

1.労働者の採用を仲介した雇用仲介事業者を正しく把握しましょう

2.雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)を安心して利用するために

3.有料職業紹介サービスを利用する際の注意点

4.ハローワークや、自治体等が運営する無料職業紹介をご存知ですか

5.医療・介護・保育分野における職業紹介機関を利用した好事例集

6.職業紹介サービスを利用する際のチェックポイント

7.「人材サービス総合サイト」をご活用ください

8.民間人材サービス(職業紹介、募集情報等提供)を利用する際の留意点

9.採用した労働者について、複数の求人サイトから成功報酬(手数料)を請求されるケース、ハローワーク経由で採用した場合にも請求を受けるケースが増えています

10.募集情報等提供事業者(求人募集サイト、人材データベース等)が新たに遵守すべき事項

11.雇用仲介事業(職業紹介事業、募集情報等提供事業)の利用でトラブルが発生した際は労働局へ!ご相談は労働局『「医療・介護・保育」求人者向け特別相談窓口』まで

イベント情報
仕事をお探しの方に向けての情報
人材をお探しの方に向けての情報
つぶやき