令和2年3月30日から、改正職業安定法の⼀部や関連する政令・省令・指針が施⾏され、⼀定の労働関係法令違反のある求⼈者からの求⼈の申し込みなどを受理しないことが可能となりました。
新規の求人申込みは、自己申告書を愛媛県福祉人材センターまで、FAX又はメールでご提出ください。
※令和5年3月27日から、求人票のネット登録の際、【自己申告書】画面(ステップ7の画面)から申請可能となりました。
【問い合わせ】
_愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課
_TEL:089-921-5344 FAX:089-921-3398
_Eメール:jinzai@ehime-shakyo.or.jp
提出用の自己申告書→自己申告書(PDF)
★福祉・介護の求人情報誌★
.png)
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※12月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に11月24日頃発送の予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2023年12月号
★福祉・介護の求人情報誌★
.png)
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※11月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に10月26日頃発送の予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2023年11月号
★福祉・介護の求人情報誌★
.png)
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※10月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に9月26日頃発送の予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2023年10月号
● 愛媛労働局では、県内すべての労働者に適用される「愛媛県最低賃金」を改正し、令和5年10月6日から施行することとしました。
● この決定により、令和5年10月6日以降分として賃金は、1時間897円以上としなければなりません。
【ご注意】
精皆勤・通勤・家族手当、時間外労働・休日労働・深夜労働に対する手当、臨時の賃金、1か月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与・期末手当など)は最低賃金に算入されません。
● 次の点についてご留意ください。
・ 愛媛県内に派遣されて働く派遣労働者についても適用されます。
・ 最低賃金額以上の賃金を支払わない場合は、50万円以下の罰金に処せられることがあります。
【詳細等のお問い合わせ先】
・ 愛媛労働局 賃金室 (電話 089-935-5205)
・ 松山労働基準監督署 (電話 089-917-5250)
・ 新居浜労働基準監督署(電話 0897-37-0151)
・ 今治労働基準監督署 (電話 0898-32-4560)
・ 八幡浜労働基準監督署(電話 0894-22-1750)
・ 宇和島労働基準監督署(電話 0895-22-4655)
★福祉・介護の求人情報誌★
.png)
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※9月号は、求職登録者及び10日現在の有効求人事業所に8月25日発送予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2023年9月号
イベント |
2023/08/16 AM10:19
1 バス会社名
有限会社奥島観光(白色のバス)
2 行程及び乗降場所
①往路
11:45 伊予鉄松山市駅 発(松山市湊町5丁目2−2 ルイ・ヴィトン前)
12:30 東温高等学校 発(東温市志津川960 正門から入ってすぐ)
13:00 砥部町文化会館 着
②復路
15:45 砥部町文化会館 着
16:15 東温高等学校 発
17:00 伊予鉄松山市駅 発
※JR松山駅、伊予鉄久米駅、伊予鉄横河原駅は、利用者がいないため停車しません。
当日は複数の停留所で参加者が乗車するため、集合時間を5分過ぎてもいらっしゃらない場合は、次の停留所に出発します。
予めご了承ください。
3 緊急連絡先(当日のみ有効)
080-9834-7164(愛媛県社会福祉協議会人材研修課)
福祉・介護のお仕事パンフレットを制作しました。
詳細はこちらからご覧ください!→★福祉・介護のお仕事パンフレットについて★
★福祉・介護の求人情報誌★
.png)
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※8月号は、求職登録者及び10日現在の有効求人事業所に7月26日発送しました。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2023年8月号
イベント |
2023/07/04 AM11:18

1 目 的
愛媛県内の主に若年世代を対象に、福祉・介護の仕事の体験や職場及びキャリアアップの方法等を発信することで、 福祉・介護の仕事に魅力を感じてもらい、将来的により多くの福祉・介護人材を確保することを目的に開催します。
2 主 催
愛媛県/社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会
3 共 催
令和5年度福祉・介護の仕事魅力発信事業実行委員会
(社会福祉法人新居浜市社会福祉協議会/社会福祉法人砥部町社会福祉協議会/社会福祉法人宇和島市社会福祉協議会/聖カタリナ大学/今治明徳短期大学/河原医療福祉専門学校)
4 協 力
徳島文理大学/高知県立大学
5 日 時
【東予会場】令和5年8月 3日(木)13:00~15:30
【中予会場】令和5年8月23日(水)13:00~15:30
【南予会場】令和5年8月20日(日)13:00~15:30
6 会 場
【東予会場】新居浜市総合福祉センター 2階「多目的アリーナ」(新居浜市高木町2番60号)
【中予会場】砥部町文化会館 3階「会議室3」(伊予郡砥部町宮内1410)
【南予会場】パフィオうわじま 1階「ホール」(宇和島市鶴島町8-3)
7 参加対象
学生(小・中・高・短大生・専門学校生・大学生)、保護者、学校関係者、求職者、社会福祉施設関係者等
8 定 員
各会場50名程度
9 内容・申込
別添チラシ及び開催要項をご覧ください。
チラシ→★チラシ(表・裏)★
開催要項→★開催要項★
参加申込(メール・FAXから)→★参加申込書(Word)★
参加申込(インターネットから)→https://forms.gle/vwkFWiaZ8wrN3vqN9