愛媛県福祉人材センターの年末年始休業日は下記のとおりです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
____________記
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)まで休業です。
なお、休業中の電話対応及びメール等のお問い合わせに対するご返信はできかねます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
愛媛県福祉人材センターの年末年始休業日は下記のとおりです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
____________記
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)まで休業です。
なお、休業中の電話対応及びメール等のお問い合わせに対するご返信はできかねます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
標記の件について、厚生労働省が事務連絡を発出されましたので共有させていただきます。
求人者の方々にハローワークや雇用仲介事業者の利用等にあたり
知っていただきたいことについて、添付とおりリーフレットが作成されています。
求人票の一部を修正し応募があり採用につながった好事例等も記載されています。
1.労働者の採用を仲介した雇用仲介事業者を正しく把握しましょう
2.雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)を安心して利用するために
4.ハローワークや、自治体等が運営する無料職業紹介をご存知ですか
5.医療・介護・保育分野における職業紹介機関を利用した好事例集
8.民間人材サービス(職業紹介、募集情報等提供)を利用する際の留意点
9.採用した労働者について、複数の求人サイトから成功報酬(手数料)を請求されるケース、ハローワーク経由で採用した場合にも請求を受けるケースが増えています
10.募集情報等提供事業者(求人募集サイト、人材データベース等)が新たに遵守すべき事項
11.雇用仲介事業(職業紹介事業、募集情報等提供事業)の利用でトラブルが発生した際は労働局へ!ご相談は労働局『「医療・介護・保育」求人者向け特別相談窓口』まで
★福祉・介護の求人情報誌★
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※2025年1月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)へ12月24日(火)発送予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2025年1月号
事業者の皆様へ
令和6年分の所得税の確定申告や事業者のデジタル化に向け、次の内容についてお知らせします。
① 給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について
別紙1「給与所得の源泉徴収票をe-Tax で提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!」
② 自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Tax による確定申告について
確定申告をする際には、スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅等から国税庁
ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用することができます。「確定申
告書等作成コーナー」では画面に表示される案内に沿って金額等を入力するだけで、
所得税の申告書の作成が可能となっており、作成した申告書をそのままe-Tax により
送信できます。
別紙2 「確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)」
別紙3 「源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!」
③ 事業者のデジタル化促進について
別紙4 事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画等一覧
令和6年度 第4回ケアワーカーズカフェ開催のお知らせ♪
令和7年1月21日(火)18:30(受付18:00)から「おいしい紅茶教室」を開催します。
どうぞ介護職員の方、介護職に興味のある方等、お気軽にご参加お待ちしております。
詳しくは、下のチラシからご確認ください!
【ケアワーカーズカフェって?】
現役の福祉・介護職員や福祉・介護現場への復職を考えている方等を対象に、
テーマに沿った講和や参加同士の意見・情報交換等を行う場を設けることで、
ケアワーカーとしての日頃の悩みや課題、再就職に向けた不安の解消を図り、
復職支援や離職防止、定着促進につなげることを目的として開催します。
チラシ裏面の申込書に記入のうえ、FAX又はメールでお申込みください。
【FAX】 089-921-3398
【Eメール】 jinzai@ehime-shakyo.or.jp
詳しくはコチラ→★チラシ(お申し込み)★
★福祉・介護の求人情報誌★
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※2024年12月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に、11月22日(金)発送の予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2024年12月号
スキマ時間を使い、この機会に参加しませんか?(年齢不問!介護周辺業務のお仕事)
愛低賃金改定により10月から時給が960円に変更となりました。
介護助手って?
介護助手とは、介護施設で居室の掃除や食事の準備・片付け等の介護の周辺業務を行うお仕事です。
(介護の資格や介護業務の経験がなくてもできるお仕事です)。
☆こんな方にオススメ
・元気なシニアのみなさん
→身体的負担が少ない、様々な業務があります。
・子育てを終えた方
→勤務時間を選べるのでご家庭の都合に合わせやすく、短時間の勤務が可能です。
・介護の仕事に興味がある方
→未経験・無資格でもできます。
詳しくは、介護助手事業チラシをご覧ください!↓
チラシ表面→ ★チラシ(表面)★
チラシ裏面→ ★チラシ(裏面)★
お問い合わせ 愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課 ☎089-921-5344まで
★福祉・介護の求人情報誌★
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※2024年11月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に、10月25日(金)発送の予定です。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2024年11月号
★福祉・介護の求人情報誌★
10日現在の有効求人情報を掲載していますが、掲載日以降に求人内容が変更されている場合や採用充足等により取下げしている場合がありますのでご了承ください。
※2024年10月号は、求職登録者及び事業所(10日現在の有効求人事業所)に9月25日に発送しました。
求人情報誌(こちらを選択してください)→愛媛県福祉人材センター求人情報誌2024年10月号